top of page
VINGT-TROIS
SDGs知識×人財育成
知る事で考え方が変わる。
考え方が変わると行動が変わる。
行動が変わると組織が変わる。
質の高い教育を。
SDGs関係
Sustainable Development Goals
人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標


ボードゲーム箱

SDGs ボードゲーム

社会課題を自分ゴト化する体感型ゲームです。
世界の課題解決事例を楽しく学びながら「SDGs達成」と「自己成長」を目指します。大人から子供まで、SDGsの理解だけでなく、協力の大切さや広く深く考える思考力、現場感や課題感を養うことができます。
企業研修 : 50,000円
教育機関 : 相談
所要時間 : 2時間程度
内 容 : イントロダクション15分、インプット10分、
ゲーム60分、アウトプット15分、
人 数 : 4人以上~10人まで
※10人以上になる場合はご相談ください。
Sustainable World BORAD GAMEについて
一般社団法人未来技術推進協会のエンジニアによって開発されたオリジナルボードゲームです。
関連リンク
人は知る事で考えが変わり、考えが変わる事で習慣が変わるといわれています。
事実を知り、新たな経済活動、社会活動の発想が生れ、
これから先も『より良い社会になる事』を大切に活動しています。
終活



エンディングノートに早すぎる事はありません。
心配事は早めに解決し、新たな発見ができるアイテムです。
大切な家族が困らないように準備しておく事だけが目的ではありません。
問題・悩みの解決はすべてサポート致しますので、
より良い生活で人生の楽しみを増やしましょう。
