top of page

SDGs×フェアトレードマーク

  • 執筆者の写真: okada akiko
    okada akiko
  • 2021年9月8日
  • 読了時間: 2分

フェアトレードマーク 知ってますか?


フェアトレード(公平貿易)とは、生産者が人間らしく暮らし、より良い暮らしを目指す為、発展途上国で作られた農作物や製品等を適正な価格で継続的に取引する事です。


スーパーで、食料品や日用品を思い浮かべてみて下さい。輸入品などでとても安く販売されている商品を見かけたことがあるのではないでしょうか?


安価な商品の背景には、途上国の生産者や労働者が低賃金で働かされていたり、正当な取引価格でない不利な交渉を強いられていたりする深刻な社会問題が潜んでいる可能性があります。中には必要以上の農薬の使用や環境破壊で生産者の健康被害も心配されます。

生産者が良質なものを作り続けていく為には、生産者の労働環境や生活水準が保証され、自然環境にも配慮されることが重要です。


そこで、思い直してほしいのは、フェアトレード商品を知って買い物時に“選択肢をひろげる”。これがSDGsの第一歩です。


フェアトレードマーク商品を見つけてみて下さい。

森永製菓、MEIJI製菓、イオン製品、セブンイレブン製品等、コンビニやスーパーのあちらこちらで見かける事が出来ます。


社員研修、教育現場でボードゲーム研修をうけ、知る事で世界を変えましょう。





Comments


bottom of page