top of page
VINGT-TROIS
検索


2024年度×SDGs
新年から地震や事故等の災害が起こり、新年早々のご挨拶をさしひかえさせて頂きました。被災地にご縁のある方々におかれましては大変な状況にあられますこと心よりお見舞い申し上げます。 さて、私は昨年はたくさんの研修をさせて頂き、SDGs自分ゴト化して頂けた事、そして自身の成長にもさ...

okada akiko
2024年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


SDGs×社員研修
9月度も2日に分けて、『SDGsを自分ゴト化研修』をさせて頂きました。 実務講習も大事ですが、非実務講習も大変重要です。 人を大切にする会社 有限会社ヒューマンパワーさんです。 今回で4回実施させて頂きましたが、皆違ってみんないい!って感じでした。...

okada akiko
2023年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


SDGs×社員研修(有料老人ホームさん)
先日、有料老人ホーム グッドホーム加美様にて社員研修SDGsボードゲームを行いました。 スタッフの皆様、和気あいあいと話し合いながらボードゲームを楽しみ、実際の社会課題について話し合いながらSDGsの考えを学んで頂けました。...

okada akiko
2023年8月12日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


SDGs×小学生ゲーム
放課後教室で小学生と一緒にSDGsボードゲームを行いました! カードはフリガナがついており、難しい漢字も読みやすくなっています。 これ、どんな意味~??も含めて時間はあっという間に100分経過していました。 社会問題は身近な事もありわかりやすかったという意見はみんな同じです...

okada akiko
2023年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


SDGs×フリマ
2日間 フリーマーケット開催 誰かにとって不要にものは、誰かにとっては必要なものとなる。 小さい子供は身長がすぐに伸びて着られなくなる、趣味相違で数回しか着てくれなかったもの、おもちゃ、仕掛け絵本、等を整理し、フリーマーケットを開催しました。...

okada akiko
2023年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


SDGs×エコかるた
ボードゲームよりも簡単なSDGsかるたが届きました。 こちらは、協会の会員仲間の方から頂きました。 こどもエコクラブさんのご協力で作成されたそうです。 私も早速、低学年の児童チームに楽しんでもらえました。 私自身も小さな時にした、ことわざかるた等を思い出しました。...

okada akiko
2023年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


SDGs×ママ会 ボードゲーム
高校生 大学生を持つママ会でボードゲームを開催。 SDGsを考えた課題解決や就職時にも企業のSDGs取り組みを重視する時代にママも自分ゴト化体質に! 企業とは違った、母目線、何を取り組みたい、どうしていきたいがゲームでよく表れました。...

okada akiko
2022年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


私達に出来る事×目標3
目標3 すべての人に健康と福祉を 世界でおよそ10人に 1人が5歳の誕生日を迎えられずに命を落としていることを皆さんは知っていますか? これは医療や健康に関する知識が十分にいきわたっていない途上国上に多い事ですが、日本のような先進国でもタバコやお酒、交通事故、環境汚染によっ...

okada akiko
2022年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


エンディングノートと終活
今年も更新です。3年目です。 自分自身の今年の小さな目標から少し大きな目標も決めることが出来ました。 これもエンディングノートとの出会いがきかっけです。 終活って思って始めるのではなく、自分の振り返り、これからを考える時に始めるきっかけになると、重たく感じずに楽しくできるよ...

okada akiko
2022年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


私達にできる事 × SDGs 目標2
目標2 飢餓をゼロに 例えばこんな問題が・・・ 世界を生徒40人の教室に例えて考えてみると、その日の食べ物がない、、明日以降の食べ物があるかどうかわからない、、という状況の生徒が 4人 もいます。 ★世界で生産される穀物の1/3が廃棄されています。...

okada akiko
2021年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


認知症と終活
家族が認知症になると、なぜこんなこともできないのか、とつい声を荒らげてしまう場面も多いと聞きます。周りの人は次の4つの事を心掛けてほしいと思います。 1.“目線を合わす” 少し離れたところから相手の目線の先に入り、徐々に近づく事。少し大げさと言えるよう...

okada akiko
2021年11月16日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


SDGs×ノーベル賞 真鍋さん
1972年 ストックホルム会議(国連人間環境会議) 1982年 ナイロビ会議(国連環境計画管理理事会特別会) 1992年 リオサミット(国連環境開発会議) 2002年 ヨハネスブルグサミット(持続可能な開発に関する世界首脳会議)...

okada akiko
2021年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


健康100歳と終活
敬老の日の15日地点で100歳以上の方が8万6510人となり、51年連続で過去最多となる見通しとなったという記事。その男女比率は88%が女性だそうです。(朝日新聞より) 日本における認知症の患者数も同じように比例して増えています。...

okada akiko
2021年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


SDGs×フェアトレードマーク
フェアトレードマーク 知ってますか? フェアトレード(公平貿易)とは、生産者が人間らしく暮らし、より良い暮らしを目指す為、発展途上国で作られた農作物や製品等を適正な価格で継続的に取引する事です。 スーパーで、食料品や日用品を思い浮かべてみて下さい。輸入品などでとても安く販売...

okada akiko
2021年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


お墓と終活
毎月お墓参り」に行きます。お寺には毎月お寺様の言葉が書かれており、楽しみにしています。今月はこの言葉。素敵だなあ。。 この言葉の通り、家庭においても職場においても、感謝の気持ちを忘れずに(*^-^*) お墓に対する価値観が多様化しており、改葬(遺骨を別の場所に移動すること)...

okada akiko
2021年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


相続と終活
母と過ごしたマンション。 大切な方が亡くなってしまうと、予想していなかった兄弟の嫌な部分を多かれ少なかれ見る事になります。 そして、残念な事に兄や弟が、姉や妹に対して自分勝手な考えを主張をする事が多く見受けられます。悲しい事ですがお葬式の日から始まってしまうのです。...

okada akiko
2021年7月7日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


SDGs×高校生
高校3年生にSDGs学校研修があり、ファシリテーターをさせて頂きました。 4クラスで16テーブルが同時にゲーム開始! 各テーブルの進行の様子や考え方等が様々で、意見もバンバン出てくるしで、 ファシリテートする側も楽しませて頂きながらあっという間にゲームは終了となりました。...

okada akiko
2021年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


苔×SDGs
苔テラリウム始めました(*'▽') 先日、会いたいと思っていた苔おじさんに会いに行きました。 本業とは別で、地球温暖化防止活動をされている方で苔の先生。 車の屋根には苔を設置されていて、クーラーを出来るだけ使用しないようにされているそうです。私の車にも付けてもらおうかなと思...

okada akiko
2021年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


SDGs×商工会議所青年部
滋賀県商工会議所青年部の勉強会でSDGsボードゲームが開催されました。 参加人数は50名。 ゲームファシリテーターのお手伝いをさせて頂きました。 皆さん、目標達成に向けて真剣にセッションされていました。 私自身も、毎回勉強になるゲームです。...

okada akiko
2021年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


終活ガイド上級取得
終活ガイド上級資格取得しました。 『後悔のない終わりはない』しかし『後悔を少しでもなくし、自身が楽しく生きる』事が大事です。 介護する側は、一所懸命尽くして頑張っていても、必ずもっとこうしてあげれば良かったなと、必ず思ってしまいます。 介護される側も同じです。 #終活...

okada akiko
2021年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page