top of page
VINGT-TROIS
検索


エンディングノートと終活
今年も更新です。3年目です。 自分自身の今年の小さな目標から少し大きな目標も決めることが出来ました。 これもエンディングノートとの出会いがきかっけです。 終活って思って始めるのではなく、自分の振り返り、これからを考える時に始めるきっかけになると、重たく感じずに楽しくできるよ...

okada akiko
2022年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


認知症と終活
家族が認知症になると、なぜこんなこともできないのか、とつい声を荒らげてしまう場面も多いと聞きます。周りの人は次の4つの事を心掛けてほしいと思います。 1.“目線を合わす” 少し離れたところから相手の目線の先に入り、徐々に近づく事。少し大げさと言えるよう...

okada akiko
2021年11月16日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


健康100歳と終活
敬老の日の15日地点で100歳以上の方が8万6510人となり、51年連続で過去最多となる見通しとなったという記事。その男女比率は88%が女性だそうです。(朝日新聞より) 日本における認知症の患者数も同じように比例して増えています。...

okada akiko
2021年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


終活ガイド上級取得
終活ガイド上級資格取得しました。 『後悔のない終わりはない』しかし『後悔を少しでもなくし、自身が楽しく生きる』事が大事です。 介護する側は、一所懸命尽くして頑張っていても、必ずもっとこうしてあげれば良かったなと、必ず思ってしまいます。 介護される側も同じです。 #終活...

okada akiko
2021年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


一緒に終活
本日、エンディングノートのサポートのご依頼を頂きましたお客様の気付き。 のんびりお茶とスイーツを頂きながらスタート(*^-^*) なぜエンディングノートをお勧めするのかをパワーポイント資料にて説明させて頂き、 出てくる心配事を伺ったり、今の現状をお話ししたりで、感じて頂いた...

okada akiko
2021年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


感謝と終活
私を励ましてくれたお地蔵さん。 このお地蔵さんは、体調不良で焦り、不安、自信喪失に陥っている時に ある方からお届け頂きました。 上向きに満面のにっこり顔、『(ゆっくり焦らず)にっこりしてみ』って言っている様に 私には見えました。...

okada akiko
2021年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


思い出と終活
私は以前の役職柄、たくさんのお葬式に参列させて頂きました。 お葬式に参列させて頂く度に、いつも今までご縁とご指導頂いたお礼等様々な 感謝の気持ちをお伝えしていました。 故人の功績を聞かせて頂きさらに、素敵な人生を送られたのはお人柄だなあと...

okada akiko
2021年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


生前整理と終活
最近では、生前整理アドバイザーや生前整理士等様々な職種の方がおられますが、、まずは自分で整理するのが一番です。 一気にしてしまわなくても、今日は食器関係、明日は衣類関係、次は、、等徐々に進めていけばいいと思います。 その際に、使っているか使っていないか判断して決める事です。...

okada akiko
2021年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


介護と終活
広まりつつある終活で、昔ながらの考えに基づいていてはタブーな事がたくさんありますよね。 核家族が進み、1人に負担がかかりやすい時代。 相続するものがないと思い込み安心している方も実は多い事もあります。 相続が発生してからではなく、介護の事や葬儀の事等大事なポイントを押さえて...

okada akiko
2021年2月12日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


半生の棚卸し
自分の歩みを見直したことありますか? 私は、一年前に自分が体調崩したことで色々と不安になった時期があります。 不安や焦りなどから自分を見失う。まさか自分が? エンディングノートを書くきっかけとなったのは自身の健康不安から。 カウンセリングを受けながら書き終わると、...

okada akiko
2021年2月9日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page